株式会社 新都市ライフホールディングス

ホーム事業内容 > 地域連携活動

地域連携活動

コミュニティ形成も当社の使命です。

地域コミュニティ活性化事業

  •  街と地域とともに成長する当社は、地域活動にも積極的に参画し、地域のコミュニティ形成に役立てばとの思いで、いろいろな活動を支援・実施をしています。

    • ・地元小学校のコンサートを施設内のホールで開催

    • ・都会の消費者と地方の生産者を結ぶ青空市場の開催

    • ・団地集会所の地域コミュニティ活動のコーディネート

    • ・商店街でのコミュニティ・カフェの開業支援

    • ・周辺大学との地域活性化意見交換会のコーディネート

    • ・大学研究室を招いた食育講座等のコーディネート

  • 地域コミュニティ活性化事業イメージ

充実した子育て環境は街を輝かせます。

子育て支援

  •  駅前保育ステーション、保育園、幼児教室の誘致を行っています。子育てひろば、親子カフェ、幼児教室、ひととき保育、学童施設を複合整備し、全国でも類を見ないものとして注目を集めている施設もあります。子育て親子の交流を通じて、地域のコミュニティづくりにも取り組んでいきます。

    (取組み事例)

    「ライフガーデン流山おおたかの森」における送迎保育ステーションの誘致
    子育て拠点施設「送迎保育ステーション」では、駅の利便性を活かした通常保育ばかりでなく、多様な子育て支援のサービスを提供します。
    朝に駅前の送迎保育ステーションへと預けられた乳幼児は、バスで指定の保育園へ送り届けられます。夕方になると乳幼児は再びバスで保育園から送迎保育ステーションへと戻り、保護者の方のお迎えまで保育を受けます。開業当初は全国でも珍しい取り組みとして注目され、現在も地域の皆様にご利用いただいております。
    また、子育て支援センターは親子のふれあいの場として、子育て相談や様々な講座が行われるほか、サークル活動の支援も行っています。
    「相模大野ロビーファイブ」「サンタウン立花」における子育て施設の積極誘致による待機児童の解消
    待機児童の早期解消が課題となっている地域において、保育園等の整備を急いでいた行政と連携して保育園・学童クラブを誘致しております。また、サンタウン立花においては、多様な子育てサービスの提供を行う「子育てステーション(親子カフェ・乳幼児一時預かり・学童クラブ終了後の預かり等)を開設しました。駅前施設のため利便性も高く、地域の皆様の快適な生活をサポートしています。
  • 子育て支援イメージ
    子育て支援イメージ

ユニバーサルデザインを積極的に取り入れています。

高齢者等を含めた地域全ての方々への対応

  •  バリアフリー化、エレベーターの新設等、高齢者・身体障害者等を含めた、施設をご利用される全ての方々にとって優しい施設づくりを積極的に行っています。また、地域のニーズに合わせて、リラクゼーションなどのテナント誘致や医療モールの整備を行っています。

    (取組み事例)

    東日本大震災以降、設置するエレベータには、閉じ込め防止システムを搭載する等の地震対応型を採用し、順次切り替えを行っております。
    施設をご利用していただく皆様誰もが安全で快適にご利用いただけるよう、歩きやすい出入口(自動ドア化、バリアフリー化等)・安心できるトイレ(おむつ用ダストボックス等の乳幼児対応、車いす対応等)へと切り替えを行っています。
  • 高齢者等を含めた地域全ての方々への対応イメージ
top
 Loading...